すごいタイトルの会ですが、その名に恥じない感じでした
逃げるもの追うもの既に飛び立った抜け殻
別の場所ではすでに羽を乾かしていました
でもここから何時間かかかるそうです
左のセミは大丈夫そうですが、右のセミはこれからどうするのでしょう?
靭公園には色々な生き物が必死に頑張っています
そのキジねこはキャリーに入ったままで、深夜のうつぼ公園に捨てられていました。
キャリーの中で縮こまったまま、岩のように動かずじっとしていました。
保護した家でも部屋の隅っこに固まったまま、
お試しの里親さんちからは、ほどなくして戻され、
またもとの家で固まり続けました。
そんなある日のこと、カコちゃんという女の人が、
そのねこに会いたいと言ってやって来て、
そしてそのまま車に乗せて連れて帰りました。
でもしばらくすると、
身内にねこアレルギーがいるし、
家でやっている仕事がちゃんとできないし、
やっぱり無理かもしれない、
その代わり、面倒を見てくれるご夫婦を見つけたから、と
連絡がありました。
———————————————————————-
あれから1年が過ぎました。
そのねこはまだカコちゃんの家にいます。
なぜかカコちゃんはねこを離しませんでした。
名前をつけたら情が移って渡せなくなるからと、
にゃあにゃみたいな中途半端な名前で呼んでいたようですが。
でもにゃあにゃはそのうち、カコちゃんが頭のてっぺんから尻尾の先まで溺愛するので
岩みたいに固まっていた身体がだんだんとほどけていき
再び人間を信じて甘えることを覚えていきました。
アレルギーだったはずの身内にもうんと可愛がられて
今や にゃあにゃはカコちゃんちのアイドルのような存在になっています。
———————————————————————-
さて、そんなカコちゃんのために友人のケーキ屋さんが にゃあにゃのケーキを作りました。
HAPPY BIRTHDAY TO KAKO!
いつも何かとうつぼのねことサポーターを応援してくれている
An-Sanという名のケーキ屋さんです。
不憫なねこがいてね、とカコちゃんに話をしてくれたのもこのお店です。
ここではリクエストをすればどんなものでもケーキにしてくれます。
お店には今までのわがままリクエストのケーキの写真がいっぱい並んでいます。
今回は にゃあにゃがモデルになりました。
耳はイチゴ、おヒゲはポッキーです。・
いちど皆さんも大切な人に、オリジナルケーキのプレゼントはいかがですか?
ちなみにカコちゃんは記念写真を撮った後、むしゃむしゃと一気にケーキを食べたそうです。
手作り菓子 An San
ブログ:http://ansan7.blog114.fc2.com/
このたび、
豊中の遠藤さんという方より、
靱のねこちゃんに、と、
カンパとたくさんのキャットフード(缶詰、ドライフード等)を頂きました!
昨年のテレビ出演でのうつぼの猫サポーター活動を覚えていて下さった!とのことで
長年飼っていらした猫ちゃんが亡くなったのを機に、餌をお送り頂きました。
ねこ活動はみな、餌・手術ともにボランティアでやっているので本当に助かりました。
ありがたく、うつぼのねこちゃん達に使わせて頂きます。
うつぼ公園サポーターは、本当に皆々さまに支えられております。
7月28日に実施しました捕獲数ですが、ななななんと7匹となりました!
■東園
バクちゃん(クロ)
もんきち(白地+黒ブチ)
キジ白ちゃん
キジ白ちゃん
サビちゃん
キョロちゃん(キジトラ)
■西園
キジトラちゃん
捕獲合計7匹です(=^ェ^=)
今回も、いち動物病院で手術して頂きました。
手術費用は、6月の捕獲の際でも使用させて頂いた、動物基金さんのTNR無料チケットを使用させて頂きました。いつも本当に有難うございます。
今回、ご近所にお住まいのIさんという方のおかげで、全匹レボリューションとワクチンをすることになりました。(なんと病院のお迎えまでしてくださいました!!)
本当に色んな人の支えで、このねこサポーター活動をさせて頂いています。
Iさんをはじめ、サポーターさん、公園事務所さん、お手伝い頂きました皆様、ありがとうございました!
6月29日の夜に捕獲しました猫ちゃん6匹は、30日に元いた場所へリリースいたしました。
今回はいち動物病院で手術していただきました。
この猫ちゃん達の不妊手術は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金にて行っています。
手術費用は毎度ボランティアで行っております。この度は本当にありがとうございました。
今回は、公園外の猫ちゃん達の手術でしたが近々公園内での手術を予定しております。
元気でな~
昨年の9月に真っ黒なオスネコとうつぼ公園で出会い、変に気があって一緒に住むことになりました。これも運命だったかも。色々名前を考えていたのですが、 真っ黒なのでとりあえず、『クロ』と呼んで半年が経過。今更他の名前で呼んでも反応ないので、名前は『クロ』見た目とおり。時々『ニャ~チャン』甘えたの 時。うつぼ公園に捨てられていたので何歳かははっきりしていませんが、1歳~2歳位のよう。カリカリしか食べないので食事どきはちょっとさびしい。遊びは 大好き。コルク栓、ゴルフボール、ネジリッコでよく遊ぶ。なんて安上がり!ネコ草大好き。トイレ、洗面所、お風呂場の水周り系が大好き。毎朝起きたら一緒 にベランダに出てクロはノビノビをします。今日も爽快だぁ~。
やってまいりました!バラ祭!
お天気にも恵まれ、朝からたくさんの方々が集まり大盛況です!
有機野菜やオーガニックコットンで作った服・小物などの販売などのロハスな空間となっております。
ちなみに・・・おかず系は、からあげ率が高めです★(笑)
メインのバラも、ピークを迎えております。
バラ祭は、明日も開催されます!
明日はなんと!ねこサポーターも参加させていただきます!
ペットショップ『モルモル』さんのブースで、募金箱を設置させて頂く予定です。
是非覗いてやってくださいね^^
■ 靭公園 バラ祭 くらしみどりフェスタ2012
ドキュメントに「実績報告書」の
・エリア内のねこの数
・ねこの数の内訳
の欄を作りました。
数に変化あったときに入力更新お願いします。
そのとき更新日と更新者の入力もお願いします。
赤字の箇所は自動(関数SUM)にしていますので触らずに!
2月5日(日)正式に、ぺこちゃん(♀ ミケorサビ)が里子に決まりました。
やんちゃで人が大好きなペコちゃん、みんなのアイドルでした!
少し寂しいですが、もう冬場で寒い思いをしないと思うと、ホッとしております。
毎月第1日曜日の恒例の大そうじですが、今回は町内会の活動がお休みということで、定例会議のみとなりました。
会議では、餌やりさんのシフトをどのように行い・連絡手段をどのように行っていくか、巣箱の問題・会費等の議題で話し合いました。
餌やりについては、今の段階では、実際動かれている方が偏りすぎているという事で、最低月1回、ねこの会のみなさんに餌やりに入っていただけたら、と考えておりますが、いかがでしょうか。是非みなさんのご意見をお聞かせくださいませ。
今回のカンパは6千円となっております。
報告は以上です。(^_^)ノ
公園ねこの会のサポーター制度が始まり、1年目が近づいて参りました。
初年度は、何もかもが新しくて慌しく過ぎていく毎日でしたが、
これからは、実際のサポートについてもっと詰めて考えていきたいと思っております。
次回の大掃除は、3月4日(日)の予定です。